チワワの歯・口腔の病気
チワワの場合乳歯が抜けずに残ってしまうことも多いため、歯石がたまりやすく、虫歯や歯周病になりやすいという特徴があります。
*歯周病は歯肉炎、歯根炎、歯槽膿漏などの総称です。
チワワ・犬の歯周病
■症状■原因
食べ物のカスなどが歯の表面に付着して歯垢(しこう)になり、歯垢が硬くなり歯石という細菌のたまり場をつくることが原因です。歯石は細菌のたまり場なので歯周炎や歯肉炎、歯槽膿漏(しそうのうろう)、歯根炎などの歯の病気以外にも心臓の弁膜症の原因にもなるので放置しないことが大事です。
■予防法
仔犬の時からブラッシングを習慣化して予防することです。また、定期的(半年に1回など)に獣医さんに歯のチェックと歯石の除去をしてもらうといいでしょう。
■治療法
歯垢や歯石、や膿を取り除いてから抗生物質の飲ませることが多いです。